
はじめまして。グループCIOオフィスの小山です。
グループCIOオフィスは、日販グループ各社のDXを支援する役割があります。その一環として、グループの従業員が集うコミュニティ「みんなの『マナビバ』」を設立・運営し、デジタルリテラシー向上を目指した学習コンテンツを定期的にお届けしています。
マナビバについて:https://techceed-inc.recruitment.jp/blog/detail/id=762
この記事では、話題の生成AIを使って「みんなの『マナビバ』」のロゴを作ったプロセスを紹介したいと思います。好みの画像をWebで探さなくても、AIで作れてしまう、そんな便利な時代になりましたね。
(さらに…)前書き
はじめまして、C&I統括本部の北と申します。
初めてエンジニアブログを担当させていただきます。
今回は入社3年目のPG(私)より、「SPAで作成した社内アセット」を活用したWebシステムの開発体験について共有させていただきたいと思います。
拙い点もあるかと思いますが、気楽に読んでいただけますと幸いです。
皆さんこんにちは。お久しぶりのエンジニアブログ執筆となります、C&I統括本部テクノロジーイノベーションの近藤です。
今回は、Unityに画像分類モデルを組み込んで、Webカメラに写したものを判定するアプリを作成してみました。
(さらに…)こんにちは、C&I統括本部の吉田です。
はじめてエンジニアブログを担当します。
開発をするときに、環境構築に苦労されたことはないでしょうか?
(さらに…)
こんにちは。C&I統括本部テクノロジーイノベーションの樋口です。
以前、スマートグラスのアプリ開発に携わる機会があったのですが、せっかくなら個人でも何か作ってみたいな~と思い作成したスマートグラス内でお絵描きができるアプリをご紹介いたします。
👇ちなみにその際に開発したスマートグラスアプリのサイトもオープンしたので是非ご覧ください。
最新デバイス「スマートグラス」でバーチャル水族館体験 – ARCHグラス