ENGINEER BLOG

ENGINEER BLOG

初学者でも簡単!?Fabric.jsを使ってお絵描きWebアプリを作ってみた

エンジニアブログをご覧の皆さん、こんにちは!
SCI本部の沖田と申します。
今回初めてエンジニアブログを書かせていただきます。

最近Fabric.jsというライブラリに触れる機会がありました。
今回はそのFabric.jsを使った簡単なお絵描きアプリを作っていこうと思います。

(さらに…)

1枚の人物画像から3Dモデルを生成できる「PIFu」で遊んでみる

こんにちは、イノベーション本部の樋口です。

最近「メタバース」が注目されていることもあり、3Dモデリング周りについて調べる機会がありました。
今回はその中で気になった「PIFuHD」を使って、3Dモデルを作成し、動かして遊んでいきたいと思います。

(さらに…)

FlutterでエッジAI(MLKit on Device)を試してみた

こんにちは。イノベーション本部の野村です。

今回は以前の記事も参考にしながら、FlutterでMLKitを試してみました。

(さらに…)

デジタルホワイトボードでお絵描きゲームしてみた

こんにちは。
イノベーション本部の田中です。

先日オフィスをリニューアルした際にデジタルホワイトボードを導入しました。 通常のホワイトボード機能は勿論、パワーポイントやエクセルなど既存資料にも書き込みができるので、とても便利です。 WindowsとAndroidを搭載しているため、普段PCで使用している業務アプリや、開発したオリジナルアプリも動かすことができるので、活用シーンも多くあります。 せっかくなので、オリジナルアプリを作ってデジタルホワイトボードで動かしてみたいと思います。 今回は簡単なお絵描きゲームを作ってみました!

(さらに…)

オープンデータの利活用!サクッと祖母のQOLを爆上げしてみた

こんにちは、INV本部の中村です。

先日、地域の課題解決型ワークショップに参加し、
シビックテックオープンデータの活用という考え方を知りました。
(さらに…)