社員紹介

ソリューションマーケティング
マネージャー Y・K 2003年入社
仕事内容
私の部署は、事業計画の企画・立案、フェア・セミナーの開催、マーケティング、幹部定例会議の企画・運営、新規プロジェクト案件の推進など会社全体の方向性を大きく左右する意思決定をサポートする部門です。
新規プロジェクトでは、ソフトバンクが発売したPepperのレンタル、アプリケーション開発のビジネス化を進めています。また、ビックデータ活用やクラウドソリューションなどをNCTのビジネスとして軌道に乗せるためのプランニングなども行っています。
プロジェクト経験談
つい最近、Webサイトのリニューアルプロジェクトを担当しました。
プロジェクトが始まったのが、半期末(9月末)というタイミングだったため、営業部門や管理部門は忙しく、なかなか打合せの時間をとれず、はじめは苦労しました。
特に営業部門は、お客様対応が優先のため、まとまった時間を作ることができません。
そこで、私は、プロジェクトの進め方を工夫しました。
具体的には、原稿案やデザインなど、事業戦略で「たたき台」をすべて作成したうえで、営業部門との打合せを行いました。打合せは何か下地(たたき台)があると、それをもとに議論を進めることができます。また同じイメージを共有して進めることもできるため非常に有効です。出てきた課題も迅速に潰していくことにより、NCT側で発生する工数を大幅に減らすことができました。

仕事のやりがい
目標値やアウトプットを自分たちで決めて第三者に評価していただけることです。
私の部署では、営業や開発のような売上目標、原価目標といったものはありませんので、各部門の目標をシェアし、自分たちが何を行うと目標達成に貢献できるかを考えて実行に移しています。
結果が出なければ、分析・評価して改善する、結果が出れば、それを拡大・横展開させる。
ある意味、自分の力量がそのまま仕事の結果に繋がりますので、非常にやりがいを感じています。
NCTの魅力
社員に若手が多く、勢いがあります。
先日、どのようなPepperのアプリケーションを開発すれば、お客様の役に立てるかを事業戦略で打合せしていたのですが、まったく関係のない部署の若手社員が有志を集めて「Pepperアプリケーションアイデアソン」と称して、私たちの知らないところでアイデア出しをしていたのです。
私は大変うれしく思うと同時に、これがNCTの魅力の1つだなと感じました。

1日のスケジュール
- 09:00
- 始業 朝礼で本部全員の予定を共有。
- 10:00
- お客様とPepperビジネスの打合せ
- 12:00
- ランチミーティング 若手からの意見を積極的に収集。
- 13:00
- IT商材の展示会へ参加 関係者への挨拶回りとITのトレンドの把握。
- 17:00
- Webサイトリニューアルの打合せ
- 18:00
- 退社
