先輩社員紹介

エンジニア A・K 2017年入社
仕事内容
私が所属する部署では、出版社や倉庫業者の業務効率化を支援する出版社向けパッケージシステムの開発、導入、サポートサービスを行っています。
出版業界には特有の商慣習があり、また出版社ごとにそれぞれ独自の業務手法をとられています。そのためシステム導入の際には業務内容をヒアリングし、出版社それぞれの業務に沿ったシステムの効率的な使用方法を提案することが求められます。そして必要があれば、お客様ごとにシステムのカスタマイズ開発を行います。
導入が完了した後も、システムを長く有効活用いただくために、使用方法に関するお問い合わせの回答やお客様の業務手順が変化した際のサポート業務を行っています。
プロジェクト経験談
1年目の後半、ある出版社への新規機能導入にあたり、初めて新規機能の開発を行うことになりました。元々あるパッケージの機能をお客様向けにカスタマイズした経験はありましたが、一から新しい機能を開発することは初めてだったため、完成させることができるか自信がありませんでした。
しかし、自分で既存のソースコードを参考にしたり、先輩社員に親身に相談にのっていただいたりすることで開発を進めることができました。それまでは設計書通りに実装することだけでいっぱいいっぱいでしたが、この経験を通してお客様がどういう背景でその機能を求めていたのか、お客様視点でも考えることができるようになり、自分の成長を感じています。無事スケジュール通り納品できたときには大きな達成感を感じ、自信にも繋がりました。
現在は、SE兼プログラマとしてプロジェクトに参画しています。今後もひとつひとつの課題と丁寧に向き合い、自分自身を成長させていきたいです。

仕事のやりがい
お客様の抱えている課題に対し解決策を提案できたときにやりがいを感じます。
特に、お客様が困っていることや本当にやりたいことを引き出し、実際のデータやプログラム、社内資料を徹底的に調査し、やっとお客様の抱える課題を解決できた時にはやりがいを実感することができます。
また、私は現在プログラマとして業務に関わることが多く、最終的にお客様の要望する機能を実装できた時には大きな達成感があります。
日販テクシードの魅力
上司や先輩社員からの手厚いサポートが魅力のひとつです。サポートしてもらうことが多い若手の立場だからこそ、日々実感しています。
文系出身のため、入社当初は技術的な面に不安を抱えていましたが、先輩社員から親身にフォローしてもらい、不安を解消することができました。また、業務に関することだけでなく会社生活を送る上での不安や悩みも、上司やメンターと呼ばれる先輩社員に相談しやすい環境が作られています。
そのおかげで働きやすく、充実した会社生活を送ることができています。

1日のスケジュール
- 09:00
- 始業
- 10:30
- チームメンバーとの打ち合わせ
週1回の全体への報告。 - 12:00
- 昼食
- 14:00
- コーディング作業
出版社システムLEADのカスタマイズ開発。 - 17:00
- 問い合わせ対応
サポート契約をしているお客様のお問い合わせに対応。 - 18:00
- 退社
